チョコはずっと大好物
おはようございます。
どうも、ケイトです。
最近、今さらながら「ドバイチョコ」を食べてみました。
私はまあまあひねくれている人間なので、こういう“バズった系”の商品にすぐ乗っかるのって、どうなんだろう…と疑いがちなんですよね。
見た目だけそれっぽくて、実際は本物のレシピと全然違ったりとか。「〜風」なのに、あたかも本家ですみたいな顔をしていたり。
あと、流行とか元ネタのブランド性に便乗して、めちゃくちゃ値段が跳ね上がってるやつ。そういうのを見ると「本当にそこにお金を払っていいのか……?」と考えてしまって、自分の中でブレーキがかかります。
ちなみにこの「ドバイチョコ」の“本家”は、ドバイを筆頭に中東系の素材をテーマにしたチョコレートを作っているブランドの商品を、インターネットで「ドバイチョコ」と通称で紹介されたのが元なようです。なので、伝統的なドバイのレシピってわけではなくて、どちらかというと歴史ある素材を使ったリバイバル系って感じ?中に入っているカダイフがポイントなのかなと思います。
とはいえ、私が買ったのは駅のセブンイレブンなので、絶対に本物ではないのですが、裏面の成分表示を見たところ、知ってるドバイチョコと大体同じだったので、試しに買ってみました。
見た目のデザインがけっこう本家っぽくて、「これ著作権…」とは思いましたけどね。
そもそも私は、ダークチョコもピスタチオも元々好きなので、気にはなってたんですよ。
実際に食べてみたら、カダイフがポリポリしていて、甘めのピスタチオクリームっぽいものとダークチョコの相性がすごく良くて、美味しかったです!
元ネタのブランド力に便乗している感と、やや謎な割高感以外は、味はけっこう好きなタイプのチョコでした。
そんなに高くないやつを見つけられたら、試してみるのおすすめです。もちろん商品によるとは思いますが、この「食感+ピスタチオ+チョコ」の組み合わせ、日本人ウケするのが理解できました。
で、話は変わるんですけど。
そんな私のお気に入りチョコは、IKEAで売ってる板チョコなんですよね!!これ、本当に美味しい!!
しっかり100g入りで、前回買った時は2.5ドル(日本だと300円しないくらい?)という、現代社会ではなかなか無いいい感じのお値段です。
めちゃくちゃシンプルなダークチョコで、なんのひねりもないんですけど、それがまた良いんですよ。
種類はミルクチョコとヘーゼルナッツ入りミルクチョコ、そしてダークチョコの3種類だったかな?私は断然ダーク派です。
ちょっと残念なのが、あまり常設って感じじゃないこと。ある時とない時があって、大好きなのに買えない時があります。なので、見かけたら多めに買ってしまいます。
日本のIKEAでも売っているので、気になった方はぜひ試してみてください!
レアな美味しいものを広めたら品薄になるのが心配だけど…もっと人気が出て生産増えてほしい!という期待を込めて、紹介(自己満)。
B O O K W O R M K A T E