シンガポール観光案内

おはようございます。
どうも、ケイトです。

先日、大学時代の友人が仕事でシンガポールに来たので、一緒に観光に行ってきました!
シンガポールの本当にいいところは、友人が世界中に散らばっていても、仕事や旅行で思ったより高い確率で来てくれるところなんですよね。

観光に関しては、いくつか行きたい場所を挙げてもらった上で週末の予定だったので、人混みを鑑みて話し合いました。
たとえばラオパサはとても綺麗な建造物ですが、友人は建物にはあまり興味がないとのこと。
そこで、同じく有名なマックスウェル・フードセンターに行くことにしました。
実は私も(たぶん)行ったことがなかったのですが、現地に住んでいるとなかなか観光地に行く機会がなく、有難いきっかけになりましたね。
食べたのは、おそらく一番知名度の高い「天天海南鶏飯(チキンライス)」です。
土曜日の14時過ぎで、列には20人ほど並んでいました。列の回転が早いのでそれほど待たずに買えましたが、こんなに長く続いていて今も人気なのは本当にすごいですよね。
ちなみに、普段食べ慣れているチキンライスとは味付けが結構違って驚きました。
タレの味がかなり濃く、あっさり醤油風というよりはもう少しコクのある味わい。そして、イートインのチキンライスには高確率で付いてくるチキンスープがなかったのも意外でした。

奥が焼いた、手前が蒸した鶏肉です。
「現地らしい味」というより、ちょっと個性的なチキンライスで、むしろ現地在住でも新鮮に楽しめるような場所。ホーカーの雰囲気もしっかりあり、観光としてはとても良い経験だと思います。

その後はマックスウェルから徒歩でチャイナタウンを散策し、ちょっとおやつを食べ、電車で少し移動して、マリーナ・ベイ・サンズを見に行きました。
サンズは屋内の大きな噴水や運河などが面白いと評判ですよね。その後、向こう岸のマーライオンも見て、のんびり過ごしました。
ここで、シンガポールに来る予定のある人や、そんな友人がいる人にお伝えしたいのですが、マリーナ・ベイ・サンズって、その印象ほど「やること」は多くないかもしれません。
建物のスケールや雰囲気を味わうだけでも十分楽しめますが、高級ブランド店が多くて、見ているだけで少し背筋が伸びるような。
残りの1割は親しみやすいチェーン店などもありますが、ふらっと入れるお店が少ないです。
その非日常感を楽しめるのがサンズの魅力かもしれませんね。
お買い物予定であれば、お店のラインナップを先に調べて、行きたいお店や欲しいものがあるか確認しておくとより楽しめると思います。
もしくは、本当に観光のつもりで行くなら「見るだけ」で十分楽しめる旅程を組むのがベスト。私たちはそうしました。
サクッと立ち寄るくらいがちょうどいい場所だと思います。例えば、夜の光と水のショーに合わせて行くとか。アートサイエンスミュージアムの前後に立ち寄るとか。
個人的には、TWGのイートインエリアは雰囲気がとても良くて素敵なので、アフタヌーンティーもぜひ試してみてください。

ちなみにその日は、F1開催週末の翌週だったので比較的落ち着いてはいたものの、まだ観光客が多い時期でした。
今はギリギリ雨季直前なので、観光で来るなら本当に今が最後のチャンスなんですよね。
その影響もあるのか、どこに行ってもけっこう賑わっていて、楽しかったです。

                   B O O K W O R M   K A T E

未分類

Posted by kate0425