傘の進化系をください
おはようございます。
どうも、ケイトです。
日本のスタバの期間限定マスカットのやつが飲みたい!!!!
限定フラペとお茶系のドリンク、全種類シンガポールにも来てくれ!!!!!!
なんて無理な願望を七夕のお願いに掲げたところで、皆様お元気でしょうか?
ここ数日、日本はとんでもない大雨だったらしいですが、ご無事でしょうか。
織姫と彦星は無事に家に帰れたのでしょうか。天の川って、氾濫とかするんですかね。
ちなみに、シンガポールも今週はけっこうな大雨が数日間続きまして、横殴りすぎてオフィスの窓に叩きつけられる雨の音がうるさいわ、暗いわ、通勤中に足がびしょ濡れになるわで、私は大萎えでした。
雨靴とか欲しくなりますね…。でも、あったとしても熱帯雨林の雨って急すぎて、必要なときには手元にないんだろうな…。
全然話は変わりますが、最近社会人1周年が近づいてきて、自分のキャリアについて考える機会がありました。
面談的なやつね、みんなあるよね。
そこで改めて自分の考えを言語化してみたり、どうやったらそれを人にうまく説明できるかを模索しながら言葉を選んでみたりしたのですが、このプロセスを経て、思ったより私は「やりたいこと」や「向いていないこと」が、自分の中でちゃんとあることに気がつきました。
正直将来のゴールは今でもふんわりしていますが、社内でいろんな人と話したり、さまざまなプロジェクトに関わるうちに、楽しかったことやまたやりたいこと、逆に苦労したことが見えてきたんですよね。
長いスパンで「10年後に何をしたいか」はやっぱり不透明ですが、来年も続けていたいことや、自分なりにもっと頑張りたいことなどは、ちゃんと言葉にできました。
1年前だったら考えても分からなかったことが、少しずつ経験とともに自分の中に吸収できているんだなと、自分の考えを持てているんだなと驚きましたし、こう言うと他人事みたいですが、少し安心しました。
経験しないと分からないことって沢山あるし、インターンのときに何となく思っていたことが今はもっと固まったアイデアになっていて、「経験が身になっている」ことも感じられて、良かったです。
そういえば、どうやらシンガポールのいろいろな電気屋さんにSwitch 2が売っているらしいので、探しています。
買えたら嬉しいな〜〜。マリカしたいな〜〜〜。
B O O K W O R M K A T E